トップページ
Welcome to
The re:GORO's BAKA no KAI.
Topics
リゴロー・サンタ特設ページを設置❗
2022年12月17日の夜に行われるLiVE「リゴローサンタ」の特設ページを設置しました。
・電話で話したい方の事前LINE登録(当日もOK❗)
・景品が当たった方(メルアド&配送先)
・支援したい方(投げ銭)
の受付を行っております。
このサイトがリニューアルされました❗ほぼほぼ放置プレイで2年運営してましたが、、、
re:re:GORO → re:GORO → re:GOROバカの会
と変化してます。今後は毎日更新(予定❓)のリゴログ(Blog)中心にしっかりと運営、もっとバカなことをやっていくつもりです。どうぞよろしくお願い致します。
m(_ _)m
メンバーシップ機能が実装されました❗その名も「リゴローバカの会」w
会員レベルは「無料/月」「10,000円/月」「30,000円/月」の3つ。基本的には無料でも楽しめますが、リゴローを少しでも支援したいと思われる方は是非有料のスポンサー会員にてご登録いただけると嬉しいです♫
投げ銭機能が実装されました❗
これでいつでも「ダマゴ代」を投げていただけます(泣)
最低50円からご支援いただけますので、お気軽に♫
1st. Mission
リゴローのメンバーシップ、始めました❗
詳細はコチラ
2nd. Mission
リゴローをレンタルしちゃいなよ❗「"Yes!"リゴロー・クリニック」開業しました。
詳細はコチラ
Latest re:GOLOG
Latest YouTube
2023年1月7日公開
2022年12月9日公開
2022年10月22日公開
2022年10月1日公開
リゴローからのメッセージ

と言われると憤りますか?
それはなぜですか?
自分のことを「バカ」だと思っていないから?
自分が「バカ」じゃないなんて誰が決めたのでしょう?
どんな人間にも必ず「バカ」な要素を持っています。

そして「バカ」でいることほど楽なことはありません。
まずは、自己のデフォルト設定を「バカ」に再設定。
そして、re:START。
あとは「バカ」がベースの人生を楽しむだけ。
人生「バカ」をやったもん勝ち。
50歳を超えた何者でもない「バカ」なおっさんがこのサイトの運営者。
それが、re:GORO。
デジタル・ネイティブ世代が中心に世を突き動かす時代に突入。
過剰なまでに錯綜する情報に支配されるがごとく、
人々の思考・行動が変わり、
ビジネス・生活が変わり、
コミュニケーションのあり方が変わる中、
人々はSNSというものに踊らされ、何かを生み出すことのないまま貴重な機会・お金・時間を失い、気づけば虚無感に苛まれ、病む。
例えば、配信者。フォロワーを増やすべくInstagram、Twitter、YouTube、TikTokを始めたとする。お金のため?目標フォロワー数に根拠なんてない。

各プラットフォームのアルゴリズムに従順に、敷かれたレールの上を走るかのように窮屈で退屈なコンテンツを日々投稿する。そしてコツコツとフォロワーを集め、増えたら不思議と調子に乗る。そして自分は「できる人間」と錯覚する。
ロムるだけの閲覧者。自分にとって気持ちいいコンテンツだけをフォローして観てるだけ。その多くは思考が停止し、何かを吸収しているようで実は何も実になっていない。
配信者も閲覧者もその世界から一歩離れたところで行動しようとした時に初めて無力さを知り、病む。
SNSが人々の生活に欠かせないツールとなった昨今、プラットフォーマー(GAFA等)をうまく活用してるのか、それとも企業の経済活動に利用されているのかという、自己の立ち位置を俯瞰できているかどうかでその利用者の行方が決まる。おそらくリゴローは10年後、全く別のプラットフォームに身を置いていることでしょう。

あっちにはこの顔、そっちではこの顔…がSNSだとしたら、このサイトこそがリアルなリゴローの居場所。
そう、このサイトはリゴローのホームポジション、家です。実家、本店、本社とも言えます。
SNSプラットフォームに縛られず、踊らされることなく、自由に何をやっても許される場がこのサイト。
あらゆるプラットフォームからバカなリゴローを知り、バカなリゴローを理解し、バカなリゴローを好きでいてくれる皆様と安心して繋がり続けることができる場、「バカ」を共有するコミュニティ形成の軸として存在するのがリゴロー「バカの会」なのです。
このコンテンツのビジョンは?
何のために?
今後何をやるの?
バカだからわかりません。
高速かつ激動の世の中、急いで結論付けなくても、そして、自分が何者でもない人間のままでもいいじゃない。いつ出せるかわからない答えなんて後付けでよし。環境、経済状況、出会う人、タイミング、世界情勢、健康状態、etc…、自分を取り巻く諸々の条件から結果にコミットしない行動を都度選択していく生き方、、、嫌じゃない。
どうせ「バカ」なんだから。

2022年5月14日 re:GORO